ホームページ タイトル 本文へジャンプ
マスターのひとり言


  筆不精で文章べたです。不定期で毎日の身の回りの事を。

次年度はここをクリック

2007年12月31日(月)
大晦日 深夜の出店
大晦日の夜、ご近所の八幡宮さまで粕汁の奉納に行って
きました。 いや〜半端でない寒さでしたよ。

夜中の12時から3時過ぎまで、お参りをされる方に粕汁を
お出して暖まって頂ければとの趣旨。
ねぎ様(宮司様)と年末にお話したとき、何か活性化する
方法は無いかなとか色々な話の中で、ひょいと決まって
しまいました。

雪がシンシンと降る中、キャンプ用のテントを張って照明を
点けてのスタートとなりました。
スタッフは私たちと、近所の八百屋の和ちゃん、そして何と
東京からこの為だけのために来てくれた、スタッフ
「ともちゃん」 本当にありがとう!!

最後は私達ためにだけ、夜中の4時にご祈祷・新春の舞を
して頂き、とっても感動しました。来年も頑張りますね。
2007年12月30日(日)
ブッチーがきた
ブッチーさん
 ブッチーって言ってもわかりませんよね。
 京都から来て頂けるお客さんです。 何が似合うといって「七笑」です。
 ええ味がありますねん。
 ついついマスターもブッチーさんが来ると、日中からグラスを片手に持ってしまいます。
 はっきり言います!! マスターは「しょうがないから」飲んでいるのです!
 マスターは悪くありません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?

 この日は来年にはブルースライブをやりましょうの話で盛り上がりました。
 来年の夏は一発ライブ!! やりまっせ〜
2007年12月27日(木)
今日はお店の忘年会

この日は仲間内でプチ忘年会をしました。
たまたま長男たちも来ており、急遽参加しての忘年会となりました。(誰が長男でしょうか)

時間はばらばらで随時参加でしたが、とっても楽しい夜になったのです。
でも、最後に乱入してきた子にマスターはプンプンに。
たまたまお店が飲み屋さんと言えども、常識は持ってほしいものです。


                                       
その日の写真はここから

2007年12月23日(土)
クリスマスライブ とっても良かった!
12/23はクリスマスライブ!!

クリスマスライブということで、今回は木曽福島のバンド「勿論」が出演してくれました。
オフコースのコピーバンドですが、ホント声も演奏もソックリ。お店の外で聞くとレコード(CD)です。
本当はメンバーが多いのですが、何せ小さい店ですので今回はお二人でお願いしました。

でも、なぜか飛び入りバンドが2つ。どちらも、岐阜の中津川からの参加です。
これには面白い話の出会いストーリがあるのですが、それはまた次回に。
高橋さんとThe Peace Makers の2バンドです。
どちらも開田高原に遊びにいらっしゃって、偶然?KaZeに来店頂いたのが縁です。

今回は本当にクリスマスらしい楽しいライブとなりました。
何よりもお客さんが喜んで帰っていかれたのが一番うれしいことです。

最近、ライブを続ける難しさを感じていたのですが、勇気と希望をもらった気がします。
あまり考え込まず、自分の考えだけにとらわれず、皆が楽しむってこうゆう事なんだってことに
すこし気が付いたマスターです。

ぼちぼちやり続けますね〜。

2007年12月22日(土)
久しぶりの露天風呂や〜ん

この日は八百屋さんのリクエストにお答えして露天風呂を沸かしてみました。
雪が降っています。温度もマイナス5度くらいでした。
でも風が無いので全然寒くありません。 でも、水を入れるホースが凍って出ません。
まずは、ホースを収容して温水で溶かすところからのスタートでした。

2枚目の写真は露天風呂を後ろから見たところです。
そう、ウッドデッキに付け足した床と、大きなドラム缶に五右衛門風呂が乗っています。
いらない薪で気長に沸かすのです。 風呂屋の三助の仕事が意外と大変!!

3枚目の写真はお風呂の後ろの木に雪が樹氷のように付いています。
雪見酒ってこれだから止めれません。(体に注意!!)

この日はママも入りましたが、写真はさすがに掲載禁止?

2007年12月18日(火)
忘年会

お借りしているお家で、家主さんと一緒に忘年会をしました。
メインはやっぱり囲炉裏! 炎を見ていると本当に気持ちが落ち着きます。

当日の料理はみんなの持ち寄り! 家主さんはイノシシの肉を持ってきてくれました。
焼肉をしたんですが臭みも無く本当に旨かった。

夜が更けるにつれお父ちゃんはハーモニカを取り出し一曲また一曲・・・
囲炉裏の炎とお酒とハーモニカ・・・  ええやん!


2007年12月10日(月)
腰が・・・

今日は腰が痛いな〜 あれっ膝も痛いな〜
そういえば昨日はドカチン仕事をしました。 雪も降っていました。 この、働き者!!

でも年ですね! 再就職の選択肢がどんどん減ってきますね〜。

そのかいあって、駐車場スペースが2台増えました!  
ただ、満車になるかは・・・

2007年12月8日(土)
懐かしい映像
いきなりですが、YOU TUBE って投稿動画サイトを見ていると以外に面白いんです。
今まで怪しそうで興味なかったけど、みんなの秘蔵のビデオからの画像なんかもいっぱい投稿してます。

「イカ天」って昔のアマチュアバンド勝抜きTV番組で検索しなんですけど、 BIGINの5週勝抜き映像やら、今見てもインパクトのある「たま」の優勝映像など。(20年前??)
バンドの原点があるかも。

司会の三宅裕二・相原ちゃんの若いこと。みんな知ってるかな〜。

もしかしたら知らない人のために
  http://www.youtube.com/

2007年12月6日(木)
「太郎くん」の家

「太郎君」が退院するときに一言!言われました。
屋根のある場所で保管して方がええよ!! (ハイッ了解いたしました)
と言う事で早速、ありあわせの材料で彼の「マイハウス」

どこに作ろうかと迷いましたが、裏のデッキの前に作っちゃえと。
防腐剤だけはしっかりと塗っておきましょう
手抜きの典型のようになってしまいましたが、3時間で完了!
「雪でつぶれんかな?」

でも、波板が一枚足りませんがな〜。

2007年12月6日(木)
蘇った旧車

KaZeにも冬に備えた助っ人がやって来ました。
力持ち(らしい)の耕運機出身の除雪マシン「太郎君」です。

エンジンは紐で回すという・・・。7馬力っていうと馬が7頭の力・・・う〜ん、ようわからん・・・。
彼は、はるばる北海道からやってきたのですが、到着したときには疲れ果てており、
ご機嫌が悪く早々入院。やっと元気な顔で帰ってきてくれました。

これで今年の冬は万全!! 思えば一度目の冬はまさに一日の大半を雪かきしていたような・・・。
しゃーけど、大丈夫かな〜。


2007年12月2日(日)
クリスマスツリー?

お店をやっていると、なんでもしないといけないですね。
去年も思ったんですが、私はクリスチャンでなく浄土真宗の家柄。
何でクリスマスで浮かれやなあかんねん的な発想を持っていました。ま〜昔は子供相手にはクリスマスもしましたが。

と言いつつ、やっぱ季節感が欲しいな〜なんて思っていると、手元にはイルミネーションがごっそり!(確信犯!!)
と言うことで作ってみましたクリスマスツリー!

東京・大阪からの友人知人が来たときにここぞとばかりにお手伝いしていただきました。
助っ人3人で半日!寒い中本当にご苦労さんでした。元の樹はご近所からの調達!山から切ってきて下さいました。
助っ人の方・GSのKさん、ありがとうね。

でも言っても良いですか〜。
美的面でのお客様の感想に負け、作り直しました〜ごめんね〜。(なんと失礼な!!)

でも、結果はあんまり変わりません。 センスはどっこいどっこいでしたがな。

2007年12月1日(土)
KaZe大根

KaZeの大根はとっても立派です!
そう〜彼たちは前の畑の大根! 
放任主義で好きにさせていたら育つ育つ! 「まさにこれは樹です」

次の雪が降らないうちに収穫をしましょう。
でも、お味はとっても良いのですよ。
おでん! 意外とシチューにもOK! そして私の好きな大根おろし。 はっはは〜。

2007年11月24日(土)
マキ割り ほぼ終了


やっとマキ割が終了しました。
お店に来るたびにお手伝いをしてくださった皆さん、本当に有難う。

2トントラック山盛りで運ばれたきた広葉樹、そして近所で頂いたカラマツ・白樺etc. ひゃー山盛りで小高い山になっていました。
昨年の2倍近くありそうです。
「薪はお盆までに割って乾かしたほうが良いよ〜、でも本当は1年くらい置いたほうがもっといいよ〜」って
言われていたので7月くらいから頑張っていたのですが・・・。
(ぎっくり腰・壊れたチェーンソー・でるでる鼻水 遅れた理由には事欠かない)
やっぱマスターですね。 でも、やっと終わったよ〜。

来年の春まで、薪ストーブは元気にKaZeを暖めてくれるでしょう。
みんなが来られたら 焼きマシュマロ でおで迎えしますね。

2007年11月22日(木)
露天風呂・・・ (冬に入れるか・・・)
入ったど〜

なぜか、このページには露天風呂の写真が多いですね。 それも酒を飲みながら!。
良い子は絶対にまねをしてはいけません。

五右衛門風呂って本当に良く温まるのですよ。 薪とあいまって鉄の遠赤外線のせいでしょうか。
最初は仲間内で入っていたのですが、だんだんとギャラリーも感化され、延べでなく40人近くは
入られたと思います。 (そのうち許可を取って日帰り温泉開設! うそっです)

そうこうしながら、9月までは週1回のペースで沸かしていたのですが、寒さのせいか ちょっとおとなしくなった
最近です。
でも、当初のもくろみは雪見酒いやいや、凛とした空気の中で雪景色を見ながら、湯気にかすむ御嶽山を
見ることだったのです。

夜10時、現在の気温-5度!! ひえ〜寒いかも!!
やりましょう!実験しましょう!冬に向かっての露天風呂チェックです。
まずは、身を挺してのモルモット。 (でも意外と楽しんでいるマスターです)

しばし、ココで休憩。 ニュウヨークGOGO!!   ←完全親父やん     感想は後で!!

●入りました〜。 お客さんが遅く来られ、入ったのは12時過ぎでした。 グスッ!
 今夜は星がきれいで、何といっても星明りに照らされた御岳の、ほのかに見える雪模様とシルエットが最高です。
 凍てつく寒さの中エイヤって裸になりザブン、ジンジンとお湯が体に染みてきます。
 いや〜極楽極楽! (今回はアルコール抜きでした〜明日は・・・)
 やっぱ遠赤外線の効果は抜群!
 ゆっくりと浸かった後、サッササと体を拭くとポカポカポカポカ!
 OK (-25度までチャレンジを続けます)

 明日は友達・後輩が来るので、たぶんたぶん露天風呂は開店です。
                                                   露天風呂メモリー

2007年11月21日(水)
大先輩きたる (9/21)
マスターはお店をするまでは転勤族のサラリーマンでした。
(ほんと、まじめなまじめなチョイ悪サラリーマンでしたよ)
30年前に入社し初めて配属された部署のOB会の先輩が、お店を開いたことを聞きつけ
わざわざ開田まで来てくれました。(めっちゃ、うれしかったです)

当日、車から降りてきた面々を見て一言! 皆、おっさんになったな〜。
(自分自身ことは棚に上げてますが)
でも、一言二言話すうちに30年前の会話(ため口)に引き戻されていきます。

マスターはとっても嬉しかったです。
暇なときにぜひぜひ別荘代わりに遊びに来てください。
いつでもどうぞ!!
次回は川口さんも来れたらいいのにな〜。
                                              そのときの写真はココから

2007年11月21日(水)
小座敷を作りましょう (9/7)

開田は冬が近づくにつれ観光客の方は少しづつ減っていきます。
まして夜のお客さんは圧倒的に地元の方!!
夜のお客さんからのリクエストは、
 「マスター、2F座敷にしたら〜」、「飲んでるときは座敷がいいわ〜胡坐かけるし〜」 etc.
でも、変にこだわるけど、この店はCafeだす!。それは無理だって??

しょーがない!ココは一丁、すぐに解体できる椅子式座敷を試験的に作りましょう。
(いや〜主体性が無いこと!すみません)

ということで、作ってみました。
今のところ、好評です。
季節が良くなれば、またテーブルに戻し、アベックの?語らいスペースに戻しますね。

2007年11月21日(水)
魚津より (9/3)

旬ちゃんご一行が魚津より再び来てくれました。上松のとっちゃん達といっしょに。
この前来た時から数ヶ月なのに、おちびはより大きくよりワイルドに!たいしたものです。
でも、来てくれるって本当にうれしいですね。この日もやっぱり宴会・宴会。
何人かのお客様の飛び入りも入れ、宴は続きます。

翌日は、またの再開を約束し、彼たちは 畑の大根泥棒 を行って帰って行きました?!

また、待ってからね〜。

2007年11月21日(水)
U先輩 来たる (8/31・9/1)

突然の来客!!
若い娘さんがお店のドアをガラガラって。 僕を見てにっこり! ドキッ! 知ってる人??(僕の隠れファン?!)

その次に顔を見せたのが、U先輩!! え〜!! 絶句!! 突然の訪問!!

U先輩は僕がリーマンで最初に配属された部署で、一番お世話になった先輩!!
(もっとも飲めない酒を無理やりに練習させられ、アゴでこき使われた思いでも多々あるのですが)
U先輩の田舎長崎にも連れて行ってもらい、服の趣味も教えられ(なんせ彼は男前でした・・・今でも?)、
人生の中で一番思い出深い先輩でした。

U先輩とは何年ぶりの再会だろう。 まして奥さんとは、ご結婚後にお邪魔して以来二十数年ぶり、
そしてそして来店時にニコッと微笑んでくれた娘さんとは、初対面!!

びっくりするやら嬉しいやら、本当ドギマキしてしまいました。

その夜の酒はうまかった!
次はいつ会えるでしょうか。    (U先輩 映倫カットの写真がありますが、どうしましょう・・・)

2007年8月27日(月)
いきなりゲリラ ライブ!
ご近所のマキさんちからお電話が・・・。
マキさんの娘さんの旦那さんたちが、アフリカンパーカッションの合宿に来ているとこと。

いきなり!!「ライブしょうか〜」・・・ 30分後にはデッキにて、いきなりのライブスタート。

躍動的!すごいパワー!! 息が続くやんろか〜。
見せてもらいました。 こんな音楽の世界もあるんや〜。

頑張ってください。そしてまた見せてください。

2007年6月26日(日)
魚津よりの使者 6/4

嬉しい事に、魚津から旬ちゃん一家が一粒種のちびちゃんと遊びに来てくれました。
(何でかしりませんが、露天風呂の写真しかありません。すみませんです。)
旬ちゃん一家というのは、魚津で飲み屋さんをやっています。

昨年、お店が休みの日に高山に買い物に言ったのですが、
帰りがけ無性に海が見たくなり、ハンドルは富山を目指してしまいました。
(公称は仕入れの参考としての日本海の視察です)
当然、到着したのは夕刻で日本海は鉛色に白波が・・・。

う〜ん。
魚津にお魚市場があるとのこと。 迷わず、魚津を目指し蟹・魚の購入をすませました。
でも、このまま帰るのは何か物足らない。
悪魔の声が耳元で囁きます。
   (え〜やん、ここでうまい魚食って、おいしい酒飲んで明日の朝一番で出発し〜た〜ら〜・・・・)

気がつけば魚津駅近くの旬ちゃんで、地魚食って飲んでおしゃべりしまくっているマスターが。

珍しい魚、そして元気の良い声。 マスターは虜になってしまっていたのですよ。
その時、もうすぐ生まれるんですよ〜っていってたのが、可愛いちびちゃん。
帰りがけ、またいつでも開田においでね〜って

それが今回です。上松のお友達とともに来てくれました。

この日は夜遅くまで、出来立てのウッドデッキに明かりが点り楽しい話に花が咲きました。
また、いちでもおいでね〜。

                                   ちびちゃんの写真(裸ばっかり〜)

2007年6月5日(火)
ウッドデッキ!完成! 5/30

念願の新ウッドデッキがやっと完成しました。
近所の方の手を借りながらも、自作しました。そして、露天風呂も!

本当は露天風呂構想が先で、ウッドデッキはおまけなんて話もちらほら!
1年営業をしてみて、季節の良いときにデッキに出られるお客様がなんと多い事。
店内ガラガラ ウッドデッキ満席 なんて事が多々あります。

せっかく御岳を望みながらコーヒーブレイクなら、もっとゆったりとしたウッドデッキが
欲しいな〜と言うことで、早速設計開始そして材料集めから!
といっても、専門知識は無いのでラフスケッチとホームセンターめぐりですが。


そこで強力な助っ人の登場!
近所の八百屋さんの大さん、男前仕事人のUさん。このお二人が全面的に基礎の
バックアップをしてくれました。
そして、露天風呂構築ではガソリンマンのFさん。灯油タンクから焚台を作ってくれました。
この3名がいなければ、デッキも風呂も完成していなかった・・・・。
ほんま、ありがとうさん!

皆さんいちど、見てくださいね〜        デッキの製作記(一弾)はここから

                           デッキと露天風呂進化はここから

2007年6月4日(月)
茶木さんライブ 大成功! 5/18

茶木みやこさん、五十川清さんのライブ、たくさんのお客様来て頂きました。
そしてたくさんの皆さんに応援・協力して頂きました。
ほんとにほんとに、ありがとうございます。

今回は、45名のお客様・7名のスタッフとなり、狭いお店はぎゅうぎゅうすし詰め状態。
そして、外のデッキでは石油ストーブで暖を取りながらのライブ参加。すみまそん!
それでも、茶木さんたちのライブがはじまると、どんどん世界に引きずり込まれていきました。

いや〜良かったです。
彼女の歌声ってしんしんと心に響いてくるんですね。
マスターも途中ミキサー操作を忘れて聞き入っていました。(それはイカンです)
茶木さん・五十川さん ありがとうございました。
来年も待っています。

ライブ後は茶木さんたちとのプライベート飲み会を実施!
そういえば、茶木さんたち音楽的に質問攻めにあっていたような。
楽しく時は流れ12時頃に中締め、そして朝方まで ひゃー。

当日までお客様を集めてくれた方々、せっかく大阪・東京から来たのに
スタッフになってくれた方々、八百屋の大さん、ほんと、ありがとう。

            ライブの写真はこちらから

2007年5月31日(木)
姪っ子夫婦が来た でも「ちほり」だけでも・・・ 5/4・5

うれしいことに姪っ子夫婦が5月の連休に開田高原にやってきました。
マスター最愛のちほりちゃんとともに。

マスターには孫はまだいませんが、ちほりちゃんは孫、いや嫁さんにしてもと・・・。
そうそう姪っ子はマスターが実家にいたときに生まれ、オシメも変えてあげたやつです。
その子がノッポさんと結婚して、ちほりが出来・・・信じられん。。。

とは言え、二人の仲のよさを見て安心しているマスターです。
今度は夏にきてね・・・いや夏に来なさい!! 「ちほり」だけでも。

2007年5月31日(木)
ヒルノツキ さわやか彼達 4/8

バンド 「ヒルノツキ」の3名が、お風呂「やまゆり荘」の帰りに寄ってくれました。
昨夜は木曽福島で彼達のコンサート!マスターも見に行きましたよ。
でも、お店の予約が入っていたので途中で帰る予定でしたが、なんと最後まで
聞き入ってしまいました。 よかった!!

ヒルノツキとの出会いは、地元ならではの縁故??
とある日、ご近所のG・Sの社長が1枚のCDを持って現れました。
「マスター〜、いっつもライブとかして音楽好きやろ〜」
「このCDは木曽福島の知人の息子が今度出すやつ!聞いてよかったら買ってくれ〜」
そう、こうゆう状況は通常断れません!
「いくらです〜?」  ⇒ 「2650円」 ⇒ 「・・・・・」

でも、CD聞いてマスターは
「わかりました〜。お店でも販売するから5枚ください〜」
何は無くとも気に入りました。彼達の音楽とっても好きな音楽でした。
ブレッド&バターじゃないけど、二人のハーモニーとメロディ。ほんと、即ファンに乗り換えました。

ヒルノツキは本来は2名。今回はパーカッションと3名でのコンサートでした。
がんばれ!! 全国制覇!! でも、体力や〜〜!

ヒルノツキ オフィシャルサイト
   試聴もできますよ〜。 ダウンロード販売もあります。

2007年5月31日(木)
兄貴が来た 4/7

マスターは5人兄弟です。
開田高原にも唯一5人のお子さんを持っている 某Uさんがいらっしゃいますが
マスターの生まれた頃でも、周りには多くても3人兄弟くらいでした。
でも私が末っ子ということで、親父・おふくろの全盛期には、まだまだ5人・6人兄弟は
珍しくない時代であったようです。

この時は、2番目の兄貴がが甥っ子とともに始めてお店に来てくれました。
健康上の理由で来たくても来れなかった兄貴達ですが、その心配も無くなり
突然の訪問でした。
いやいや、うれしいものです。
お店も見てほしかったし、御岳も見てほしかったし・・・。

なぜかこの日の夜はお客さんが多く、兄貴達とはゆっくりとした話も
できなかったですが、それはそれ!暇な店よりもいいものね??
また、季節の良い頃に来てくださいね。

2007年5月30日(水)
いやいや久しぶりの独り言です

ま〜長い間、書き込みをできず、どうもすみません。
やっと、ホームページが謎の仕事人の友ちゃんのお陰で復旧いたしました。
書き込みできない間、ご近所チャンプルライヴvol3やら茶木さんコンサート!
云々かんぬん色々ありました!
ボチボチ書き込みます!

まずは3/28のご近所チャンプルライブのひとコマを。
今回、あきなチャンとまさみチャンが新しく参加され、コブクロっぽくステージを
見せてくれました。 次もがんばれ!
そのほかの参加者は「渋川さんご一行」「しょうごくん」「ちなみちゃんとのぞみチャン」
そしてマスターも渋川さんご一行と初めてセッションをやってしまいました。

いやいや冷や汗ものでしたが、やっぱり音楽は参加するのが一番いいかもって
思いました。
皆さんもぜひぜひ参加をしてください。

ちなみに次回のチャンプルコンサートは 6/9(土) 19時半からです。


   写真はここから

2007年2月17日(土)
ご近所チャンプルーコンサート vol.1(2/9)

今回は 「ご近所チャンプルーコンサート」 と名うったコンサートを2月9日に実施しました。

出演者の渋川君と話していて、ホント軽いノリでチャンプルー良いね〜。ご近所良いね〜。
そうそう、学芸会のノリで良いやん。なんて話で決定しました。

そんなわけで正直な話、中身に期待することなく??ライブ宣伝もあまりせずのスタートとなりました。
そして出演者として決まったのが、
   ・ちなみチャンとのぞみチャンのユニット  ボーカル&キーボード
   ・渋川くんご夫妻                 リコーダ&キーボード
   ・しょうご君                    アコースティックギター(オリジナル曲)
でした。

でもね、ライブが始まるとマスターはだんだん世界に引き込まれていったのです。

ちなみチャンとのぞみチャン ちなみチャンの歌声とのぞみチャンのキーボードの掛け合いGOOD!!
ちなみチャンはちょっと風邪気味でしたが、ハスキーさも良いほうになったかも。
中でも、ノンちゃんの百面相もGOOD?!!(すまん)

渋川君夫妻のリコーダ曲が始まったときに、カウンターにいたお客さんの驚きの表情の変化が、
すべてを物語っていました。
でも、一番ええとこでの停電はホント失敬しました。

しょうごくんのオリジナル曲、最近ギターが壊れたとの事で、練習もあまりできなかったようですが、
皆がギターうまくなったね言ってました。もっとやれやれ!!

いや〜今回のコンサートやって良かったです。
自分がお店でライブをするって決めた原点を思い出すと同時に、
マスターとして、しないといけないことを改めて痛感し、反省しましたです。

5月にはシンガーソングライターの茶木 みやこさん達がライブをして下さるのですが、
いやいや、ご近所チャンプルーも捨てたもんじゃないです。

3月もするぞ〜!!           
ライブ風景はココをクリック

2007年1月27日(土)
マーチン帰還する

マスターの30年来の付き合いのマーチンD−28ギターが帰ってきました。
そう、あれは去年の5月の出来事やった。 思い出したくも無いですが・・・
お客さんにリクエストされカラオケ代わりの伴奏後、ちょっとカウンターに立てかけお客さんと雑談中。

「ガラガラ、ジャーン、ゴロゴロ」

後ろを振り向くと、ギターが倒れています。でも私、その位では動じません。
ところが、なっなっなんとヘッドのところからポキリ!! エ〜〜!!エ〜(ココロの中で絶句!!)

動揺を隠しつつ、さっそくギターはカウンター裏に退避させ、接客継続。
でも、その時の自分の引きつっていたであろう顔は、今でも体が覚えているみたい。

修理できたのが不思議ですが、本当に長旅ご苦労様でした。
たとえ修理代で新しいギターが買えたにしても、君との思い出には変えられん!!
これからも、よろぴく・・・。

2007年1月18日(木)
地震がくるのかな・・・

先日は、阪神大震災から12年目とのことで、
テレビでもいくつかの特番が放映されていました。
かく言う私も、その頃は京都に住んでおり大揺れに揺れた記憶が
鮮明に思い出されます。
また、震災とともに神戸入りを何とか果たし、復旧作業のために
余震の中での一週間。悲惨な状況が脳裏に焼きついています。

そんなせいで地震に関しては過敏なところがあるのでしょうか?

先日、上空見える限りの広さで伊那方面から御嶽山を通過し、
岐阜県に流れる帯状の雲が、半日間に渡り形を変えることなく浮かび
近所の人の「あれは地震雲。昭和の大地震の時も出た」って
言葉が気になっています。

かなり気になったので、インターネットで調べてみたのですが、
同じ日に東京・千葉あたりでも同様の雲が見えており、ひょっとして

この雲と続いているのかなって、ちょおと怖いような気になりました。

根が単純なので、以前にテレビで見た地震時にグラスの倒れない方法を
思い出し、早速お店の棚のビンの下前部に板を敷き転倒防止を、
そして寝室の本棚にも転倒防止チェーンを取り付けました。
思い立ったときがやり時ですよね。

本当は何も起こらないと良いのですが。

2007年1月9日(火)
雪かきって楽しいな?!

穏やかだったお正月に安心をしていたら、
やっぱり開田に雪がやってきました。
全国的に大荒れであったとはいえ、いやはやスゴイの一言です。
1月5日〜1月8日はまさに、雪との戦いの日々でした。

6日の朝起きると写真のように、雪・雪・雪そして吹雪。
そこから1日2回。2時間ずつの雪かき運動でした。
え〜運動ですよ。
実際、最初の雪かき完了後には両太ももが痙攣を起こしてしまいました。

一言!!
「体力じゃ〜。」
「しゃ〜けど、誰かブルドーザ安くくれ〜」

2006年12月28日(木)
ふっふっふっ!!!
つっついに、念願の薪ストーブの煙突工事が完了しました。

そう、思えば4月に怪しい薪ストーブを手に入れてから、工事完了は12月末。
長〜い。
別にサボっていたわけではありませんが、ヤッパ建物に穴を開けるのは慎重になりますよね。
当初、自作の予定でしたが、屋根に穴あけの自信が無く、結果的に大工さんにお願いをしました。


恒例、開田ならではで少々待たされましたが、何とか年内に来て頂けました。
頼むだけでは癪なのでお手伝いができる部分は、一緒にね。
ただ、残念な事に煙突は黒色をお願いしていたのですが、工事当日、見るとステン色!
ゲゲッ!
でも、この機会を逃すと何時になるかわからん! 即、妥協!!
(でも、後で黒い耐熱塗料を塗りましょう)

途中で不足部品が発生したりしましたが、本日中に終わらせて頂きたかったので、速攻
「なんか、足らんもんあったら、木曽福島まで僕買いに行きますよ〜〜」
買い物も、また楽し! ついでに耐熱塗料もGET!

大工さん、お二人で夜に工事完了。 雨も降り出した中、ご苦労様でした。

いよいよ、火入れ。そう、感動の瞬間です。
ライトで照らした煙突先からモクモクッと煙が。 当たり前の話ではありますが、やった〜。

その夜は、遅くまでちびりちびりと焼酎を飲みながら、薪ストーブとの語らい。「これから、たのむよ〜」

お正月も気まぐれ時間で開いていますので、誰か遊びに来てくださいな。
お正月は薪ストーブの横で、バーボンと焼きマシュマロ!!

2006年12月21日(木)
謎のおじさんライブ

いや〜。 久しぶりにライブです。伊那から来た謎の親父ライブです。
良かったです。楽しかったです。
今回、BGMライブとの事で、事前の宣伝もあまりしていませんでしたが
楽しいライブになりました。
来てくれた方、ライブの中さん、ありがとうご苦労さんでした。

ライブが終わった後の、ワイワイも楽しく、最後はセッション大会になりました。

来年1月のライブが決定しましたよ。
みんな頑張ってね〜。

追伸
  ミキサーに熱中するばかりに、カメラ写してなかった。ごめん。

  ライブの後の写真集はここをクリック!!

2006年12月20日(水)
薪ストーブレンガ台
@耐熱ボード Aホワイトのインスタントセメント B電気ドリルと攪拌羽
Cレンガを水に D下部の作業 E積み作業
やっと薪ストーブのレンガ台を作成しました。
まずは腰が〜腰が〜痛いです。

当初の予定では、材料は頂きもののビルの外壁材を使う予定でしたが、大工さんのアドバイスで断念。
  (熱に強くないとの事。火事が怖いですもんね。残念!)
材料としては、オールド風のレンガとホワイトのインスタントセメントでチャレンジ。

せっかくだから、初めてのレンガ積みの反省点も含めちょこっと作業手順の説明。


@レンガを仮置きしてサイズを決め、ちょっと小さい目で断熱(石膏)ボードをカットし床の上に。

A今回、接着はインスタントセメントを使いました。耐熱性はちょっとわかりませんが、
  砂を入れることも無く水を入れて混ぜるだけで簡単です。(モルタルとの違いがわからんです)
  色は普通のコンクリート色が多いのですがホワイトを探しました。いい感じになるかな??


Bまずはセメントを混ぜるのですが、耳たぶくらいの硬さにするのに意外と力が必要です。
  今回、活躍してくれたのが100円ショップで何気なく買った攪拌羽。
  電気ドリルの先につけ回すと楽に混ざります。でも、最後の部分は手でこねないと重い〜。


C準備ができれば、セメントを均一に塗りレンガを置いていきます。
  そのときにレンガを濡らしておかないと、セメントの水分がすぐに奪われ失敗の元でした。

Dある程度レンガを張ったところで、レンガについた不要なセメントを、台所スポンジで根気良く掃除します。
  でないと、出来上がりが真っ白になってしまいます。
  それから、レンガの水平は水準器を当てながら一個ずつ調整しました。
  水準器が無かったら、板を当てるだけでもOKですよ。

E今度は縦方向のレンガ積み。
  レンガを積む前に、不要なベニヤ板で壁を作って、垂直方向のガイドとしました。
  これってバッチリOKで、縦方向が非常にまっすぐに出来上がりました。

F縦方向が完了すると垂直用のベニヤ板を外し、壁部分に合わせ耐熱ボードを裏に貼り付けます。

G後は、三角形のレンガを作って穴にはめて完了です。
  レンガは石材用の刃を付けたグラインダーでスジを入れ、
  金槌でマイナスドライバーのような物を使って、コンコンするとパカッて割れました。


根気です。最後は根気だ〜。  つつつ疲れた〜。
2006年12月11日(月)
X'mas

クリスマスが近いですね。
小さな子供さんがいるなら別ですが、おじさん達としては、
「何がクリスマスやねん。家は浄土真宗やから、関係あれへん」
なんて、会話も聞こえてきそうな・・・(大阪だけでしょうか・・・)。

お店をしていればそういう訳にもいかず、ちょっことだけクリスマス・デコレーションを。
クリスマスツリーを点灯してみました。
いや〜なかなか綺麗です。寒い夜の中、白い息をはきながらしばしの時間。

それから、ついでに駐車場入り口の手作り看板の照明を作ってみました。
(もっとも店の看板は全て手作りでしたが)
建物とは20m近く離れている場所に看板があるのですが、電源がありません。
方法はいろいろ。
 ⇒太陽電池、風力発電、電源コードを引っ張る などなど
   一応、全て本当に考えました。 好きやね〜♪

結果、駐車場に延々と穴を掘り、チューブ入り電源コードを埋めることに。
そう、まずはツルハシ。
ツルハシって見たことがない人もいるかも、穴を掘るための尖ったクワのようなもの。
でもね駐車場の地面の固いこと硬いこと。大きな石のプレゼントも一杯頂きました。
そしてその日は、私は清く正しい労働者であることを実感いたしました。

夜もぜひ一度、見てくださいね。

2006年12月7日(木)
冬支度

いやはや。遅れていた冬支度をボチボチと。
や〜っと、床下の断熱材張りが完了しました。

11月中。何故か異様にお店が寒い寒い!!足元からシンシンと冷気が?!
床下に入って判明したのが、断熱材がまったく入っていない事実。うっうっうっ。
おまけに高床式の床下は囲いの壁が無くスースーと自然冷却!吹きっさらしですがな。

何でもチャレンジしましょう。やるしきゃ、ない!!
用意をしたのが、グラスウールの断熱材。奮発して10cmの厚さ。
いそいそとホームセンターからご帰還。
しかし、作業は甘くはなかったです。ハイ。

まず、床下空間。固くなった某老体には寒い、狭い、暗い、足が何度もつりました。
頭にはいくつもコブが。
そして断熱材張りは腹筋を鍛えるには十分すぎる作業体勢です。
   話は変わりますが、10年ぶりのスキーデビューの準備には大変プラスになりました。
やっと張り終えた後は、ベニヤ板と垂木で囲いの作成でした。

結果は、上々と思えていますが、慣れればどうかな?。
まずは、やりました〜。

2006年12月3日(日)
ハリハリ鍋

前から約束していた日が来ました。
なんとなんと、それは鯨の日です。
小さい時からイヤイヤ食べさせられていた鯨も、今となっては
懐かしい懐かしい味、そして大変高価な食べ物となってしまいました。

メニューはハリハリ鍋!
ご存知無い方もいらっしゃるかも。
薄味のすき焼き風に、鯨の赤身と水菜で煮た鍋です。
これが何とも言えずウマイんです。
なんと今回は、赤身→刺身で食べれる尾の身(超高級)、
そして脇役に皮鯨そして鯨ベーコンも。

メンバーは木曽福島のだんじりさん、そしてそのお友達の面々総勢7名。
こんな良いお肉を仕入れてくれたお友達(匿名です)、ありがとうさんです。
本当においしかったです。
そして久しぶりに楽しい時間でした。元気が出ましたよ。


ただ、財布は軽くなりました。
それだけが少し悲しいです。
でも、またしたい!!

2006年11月27日(月)
しばらくぶりの日記
しばらくぶりのひとり言です。
先週は5日間位お店を閉め大阪に帰っていました。
その間はライブカメラも何故か止まっていましたし、もしか来られたお客様がいらっしゃったら

ごめんなさいね。

今回、最愛の兄貴が残念ながら逝ってしまい、ちょっと力が抜けた状態です。
本当にあっけないですね。
唯一の救いは何とか意識のある彼に会えた事です。

昨年末、お店を開くか悩んだ理由の一つに、兄貴の状況を知りながら脱サラし故郷を
離れる事に対し、本当に正しいのかと・・・・自分勝手なのでは・・・責任放棄・・・。
悩んだ末に兄貴に本当の自分の気持ちをぶつけました。

彼は静かに俺の話を聴き、危なっかしい俺に対し冷静な質問をし、俺自身が本当に
考えなければいけない事に一言一言。
商売の難しさを知り抜いている彼の言葉はやっぱ重いです。

開店すると決めた後の一番の応援者はやっぱ彼でした。

この店を彼に実際に見せる事はできなかったけれど、彼は病室に最後までお店からの御岳山の
写真を飾っていてくれた。

一回り違う俺に対し、彼は兄貴であり父親であり、最後まで強かった。

俺はボチボチやけど、この店を続けます。
したかった事を一つ一つ本当の事に。
2006年11月5日(日)
ちょっと遅れたけど薪割り

今年の冬は薪ストーブで暖房の予定でストーブだけは4月に準備をしていました。
(小さな小さなストーブですが、薪ストーブは前々からの夢でした)
でもって、暇な時期にストーブの煙突工事と薪用木材の購入・薪割とスケジュールだけは
立てていたのですが、予定通り行かないのがスケジュール。

材木は7月に購入したのですが、建物のペンキ塗り・チェーンソーの故障あげくは10針縫う指の怪我と
十分の一も完了しないまま、11月を向かえていたのです。
(普通、薪は半年は乾燥させる必要があるとの事 遅すぎです)

う〜ん、困った。 でも、そんな時助ける神が現れるものですね。
見るに見かねたお客さんが、丸太のチェーンソー切りを助けてくれ、そして新兵器の油圧薪割機まで
持参して来てくれたのです。
いや〜すごい。

まず、チェーンソーの使い方がまるで違う! 切れ味もまるで違う。 感動!!
そして「薪割りかあさん」の登場です。(本当に薪割り機の商品名です)
トラクターから油圧をもらい、ぱっこんぱっこん。
2tトラックの材木が、一日で薪に変わってしまいました。

すごい。 感動!そして感謝
この、3連休、お店が忙しかったので、中途半端な手伝いとなってしましたが、ごめんなさいな。

とりあえず、薪を乾かす場所としてお店のデッキの壁沿いにならべてみました。
う〜ん。 何か冬が楽しみになってきました。
薪ストーブの周りで、知らない人同士が暖をとりながら話をしてくれればいいな。
そう、薪ストーブの上でシチューを作りましょう。

巻き割って斧でスパって割れたときの、気持ちよさも格別ですね。
来年はできる限り斧で巻き割をしましょう。。。 でもやっぱ「巻き割りかあさん」が登場かも。

忘れそうだけど、次は煙突工事をしないといけません。
ハイッ。

2006年11月3日(金)
ライブカメラ再インストール

先々週からライブカメラを実験的に行っています。
現在、あり合わせのパソコンと、使わなくなった8mmビデオが主人公です。
目的はやっぱりお店から見える木曽御岳山を見て頂きたいのと、開田に来られるときの
お天気の参考になればとの思いでした。


最初はチャット用のC-MOSカメラと10年近く前のノートパソコン(SHARPの古いPC-PJ2)で実験。
インストールと設定は意外と簡単に行き、ちゃんと写るしHPにもUPばっちり。
さすがマスターと一人悦に入っていました。
ところが画質が悪くどうも納得できません。

そういえば古いTVチューナ付きのデスクトップ(自作のPenV1G)があったので、8mmビデオと合体すれば、画像も良くなり安定もするのではと実験を開始したところ、満足が行くかはどうかは別にし画質も前よりアップし、しばらくこれで様子を見ましょうとなったのですが、2〜3日毎にエラーが発生しHPへのアップが止まってしまいます。

(ここからパソコン嫌いの人はちょっと引く話になるのですが)
根本的な原因を探すまで、自動的に再起動するフリーツールをいれれば良いやんとばかりに、
手を抜いたのが運のつき、VBランタイムのインストール後サーバへの画像アップソフトが
原因不明のエラー発生!! で何をしようが神頼みをしようが回復せず再インストールの憂き目に。
(ま〜よくあることやからと慰めつつ、この三連休のお忙しい時期にシュン)

ところが、引越し後のドサクサでWindowsのシリアルが行方不明、TVボードのシリアルも行方不明。
それよりもCDがないやん??
まずは夜中の捜索作業からの始まりです。
やっと見つかったところで、お店をしながらのインストール作業。
やっぱ、ながらの作業を冷静に行えるほどの技量を私は持っていませんでした。

無線LANの設定でわけのわからない状況になったり。
終わった作業を間違って再実行したり、無駄無駄無駄の連続。。
あげくはインストール中にお客さんがコンセントを引っ掛け、再びのWindowsインストールの羽目に。

いまはいまは、やっと写るようになりました。
ライブカメラかわいがってやって下さいネ。

2006年10月25日(水)
昨日は「だんじり」さんの囲炉裏炭入れ式

昨日の夜は、木曽福島「だんぢり」さんの、囲炉裏炭入れ式!  

「だんぢり」さんは福島でもちょっと趣のある居酒屋さんです。 
表から見るとちょっと敷居が高いかなって思うんだけど、ガラガラって戸を開けると、
そこに待つのはちょっと言い過ぎかもしれないけど「やすらぎ」と「元気な」空間と思います。

   な〜んかリラックスできるんですよね。 ほっと (-。-)y-゚゚゚

そこの2代目の息子さんとひょんな事からお友達?になり、
昨夜はKaZeの閉店後押しかけました。  (到着22時15分遅い〜)
遅かったかと思いながらガラガラっと入ると
やっぱ「本日もお客さん 若いのもアダルトも一杯いるな〜」 ええな〜??

でもなんと、囲炉裏炭入れ式を僕たちの到着まで待っていてくれたのです。
なんか〜嬉しいですね。
さっそく、近くのお客さんと囲炉裏を囲んで 炭入れスタートです。

囲炉裏のきれいな灰の上に炭が置かれ、自在鉤に鍋がつられグツグツ!。
今晩からこれで名物味噌鍋が始まるとの事。
そうこれが冬の始まりの囲炉裏の火入れです。

ちろちろの火を見ながら飲むっていいですよね。
キャンプの時もそうですが、会話が止まっても火を見ているだけで満足感が一杯。
おまけに太古の狩猟民族に血が騒ぐ???。
もっとも今晩は盛り上がり人生にまっしぐらで、そのような余裕はありませんでしたが。

写真のどなたかが「男尻」 もとい 「だんぢり」 2代目です。
それからお友達に一言
   「鯨のコロとハルハリ鍋」食べたいです。仕入れよろしく。

2006年10月20日(金)
びっくりしたお客様

昨日21時。今日はヒマやわ〜。zzz!
え〜い。
どうせヒマなら冬の宴会メニュー用候補の試食会をしましょう。

なぜか取り出した鯨のハリハリ鍋を大胆にも店内で実施。
なつかし〜!
この水菜のパリパリとした食感。そして懐かしい鯨ちゃんの 香りと食感。そしてコロもパクリ!。

そ〜、何を隠そう私はコロが大好き。
大阪のおでん屋さん(関東煮といいます)では、コロが置いて
いる店があり、行けばコロコロコロと注文。支払い時にウッ!

そして焼酎をグビリ。やっぱ極楽
あれ、何の話?

その時ドアが開き、一人のお客さんが。一瞬どっかで見た。
それも最近。
あ〜この前アベックで来て、「こんな店が近くにあったら毎日
くるのに」なんて嬉しい言葉を残した伊那のT.Nさんだ。

なんと、仕事が終わってから2時間掛けて来てくれたとの事。
ビックリするやら嬉しいやら。
こちらは既に宴会モード。
T.Nさん明日は休みでで帰らなくても良いとの事で宴会突入。

T.Nさんは同年代で音楽に詳しく盛り上がる盛り上がる。
レコードもかけましょ。
サンタナ、ヴァン・ヘイレン、キャラメル・ママ・・・。
(バラバラやけど)フォークもいいネ。ギターも弾きましょ。
茶木みやこさんを呼ぼうかなって話になったらなぜか知ってるとの事。
杉田次郎さん・・・・次から次。
知り合い?え〜!昔レコード会社にいた。担当してた。!

いやはや、お見受け致しました。人の歴史はすごい。
その後、のりのりでおやじバンドを組みましょ。
(そう、T.Nさんとってもギターがうまい)。
青春に始まりも終わりも無い、今からだ〜とか。
茶木さんの小坂でのコンサート行きましょ。呼びましょ。なんて。

定期ライブをお店でしたくて少々悩んでいたけど、一杯勇気を
もらった夜でした。

2006年10月18日(水)
高ボッチ高原
写真がない

昨日はお店が休日で夜の宴会予約まで、どっかに行きたいと、ふらふら出て見ました。
途中でカーナビ相手にいろいろ。
「高ボッチ」聞いたことはあったような。近くに崖の湯温泉とやらがあるような。決定!

国道19号線を伊那から塩尻方面に走っていると、高ボッチ高原の看板があったので、迷わず、右折。
いやいや、すごい道が続きましたが、展望が開けて感動の世界が広がりました。

一面のススキと青空。そして360度の展望。
八ヶ岳〜浅間山〜北アルプス〜南アルプスそして富士山が遠くに。
すごい!
しばし感動の時間です。。

お〜っ。あれがわが村、御嶽山も見えます。
気が付いて写真を撮ろうとしましたが、残念ながらデジカメはお店で留守番。

「来週にもう一度写真を撮りにくるぞ」と独り言。

周りを見回すと1台の乗用車があり、おじさんが何故かワックス掛けをしており、不思議な気分です。

下ったところの崖の湯温泉はホテルが何軒かあり、入れたのは「薬師平茜宿」という「日本秘湯を守る会」会員の温泉。

受付で700円也を支払い、階下の温泉に入るとこじんまりとしているが清潔な内湯と露天風呂があり眼下には松本の町が一望、
平日で貸切状態も手伝いゆったりとした時間が過ごせ極楽極楽です。

ただただ、今日は良かった〜。

      次年度はここをクリック