日記 「マスターのひとり言」はここクリック ・・・ 書いてるのはKaZeとは関係ない人です。
日記 「季節労働者ともちゃんの日記」はここクリック・・・書いてるのはもっとKazeとは関係ない人です。
2009・1・5
新年あけましておめでとうございます。
世間は不況不況と山積みの問題があって、めでたくはないかもしれませんね。
KaZeもオープンして3度目のお正月を迎えることができました。
今までガムシャラにやってきた気がしますが、少々落ち着いて生き方・商売を考える時期に来たのかな
って思いもあります。
今も過去の文章を眺めながら、もう一度大事なことを思い出し、前へ進まなければって思っています。
まだまだなKaZeですが、皆さんの応援を頂ける様な店でいたいと考えます。
本年も、よろしくお願いいたします。
2008・9・12
迫り来る秋の足音を感じる季節になりました。
このお盆には1年ぶりのお客様にも何名も来て頂き感謝の気持ちです。
開田は良いところです。、足繁く通われれ方が多いのは事実ですが、年に何度も通うことが
できにくい場所であるのも事実です。
内輪の話になりますが、その分お店をやっていくには都会よりも難しい部分があるかと。
でもママと話すのは、1年に一度来て頂けるお客様が1万人できたらええやん。
この開田に来て頂き、そのついでにKaZeに来て頂ける、そんな場所と店でありたいって話します。
お店に限らず慣れてくると停滞してくるのが常ですよね。
気を引きしめながら、皆さんが落ち着き気の休まるお店にしていきたいと思っております。
2008・5・1
開田でお店を開き本日でどうにか3年生になることができました。
戸惑い・悩み・希望・意地・喜びなどが一つの箱の中から飛び出してくるような2年間であった気がします。
それでも、今まで生きてきた人生に中でも充実した時間を送れているのは、間違いない事実でしょう。
お店を開くときに語った色々な思いと夢、それをもう一度思い返しています。
一生懸命さだけでは駄目でしょうが、それが全ての原点であるのは、マスターの場合事実と思います。
そんな自分がすきなんでしょうね。
これからもお店で、お客様が笑顔で居ることができ、皆さんの新しい出会いの場所で在れれば、
嬉しいと思います。
今後とも皆様からの勇気と知恵を頂いて、頑張っていこうと改めて思っております。
2007.11.21
開田で2回目の冬がやってきました。
今朝起きると知らない間に雪が積もっていました。
この冬3度目の雪ですが、今年の冬は雪が多いかもしれませんね。
去年の今頃は皆さんに散々脅されて、冬に向かって戦々恐々としていたのが思い出されます。
でも今年は余裕って言いたいのですが・・・さて。
今はまだまだ冬支度! マキ割りは7割方終わったのですが、お店の周りの冬支度がまだまだ。
今年作ったウッドデッキのパーゴラの屋根とデッキのテーブル・椅子をどうしよう。
冬の間は皆さんもなかなか開田に来ることは難しいと思いますが、
暖かい薪ストーブ(今年のマキは一杯です)と暖かい珈琲、そして何よりも笑顔でおもてなしが
できればと思っております。
ぜひ、冬の開田そして御岳を見にいらっしゃってください。
2007.6.25
今年の梅雨も、何か中途半端な様子ですね。
ここ数日は開田も、快晴をはさむものの梅雨らしく雨・雨・雨。
種まきが済んだ野菜も、次々とあおく可愛い目を覗かせています。
でも、今日からは梅雨空もしばらく隠されそうで、さてさてどうなるでしょう。
先日、うれしいビデオテープを借りることができました。
KaZeの名前がNHKで流れたのです。
7月に「ヒルノツキ」というアコースティック・デュオが、KaZeでライブを行う予定です。
そのバンドがNHK放送に出演し、長野でのライブということでKaZeの名前を出してくれたうえ、
「開田高原KaZe」としての、ライブテロップが数十秒放映された録画ビデオでした。
KaZeとしての名前が出たのはもちろんうれしいのですが、
開田高原の宣伝にちょこっとでもプラスになったかもって。
放送当日は「ヒルノツキ」市岡君の咽喉の炎症のため咳が止まらず、
キーを一つ落として歌ったと聞いていますが、なかなか彼ららしいすばらしいハーモニーを
聞かせてくれていました。
何よりも次回のステージで彼らにはすばらしい歌を聞かせて欲しいと思っています。
今回は夕暮れの御岳をバックに野外でライブを行いますので、初夏の開田高原へ
たくさんの皆様のご参加をお待ちいたしております。
2007.5・30
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
日中輝く太陽で真っ黒に日焼けをしてしまいましたが、日陰の風はまだまだ冷えている開田高原です。
先日18日は待ちに待った茶木みやこさんのライブを行うことができました。
たくさんの皆様の応援に支えられ、、無事にコンサートを終えることができ
KaZeの1周年イベントも成功することができ感謝の気持ちです。
好きな音楽に仕事の中で接することができ、それがもし皆様にも何かを伝えることが
できたなら喜ばしいと思っております・・・。
KaZeのコンサート・ライブはすべて開田高原というネーミングをつけています。
開田高原があってこそKaZeがあるとおもっております。
独りよがりな考え方であるかもしれませんが、これからも開田高原そしてKaZeを
よろしくお願いいたします。
2007.5.1
お久しぶりです。マスターです。
パソコンのハードディスクが壊れたため、長期間ホームページの更新ができずご迷惑をおかけいたしました。
ここ開田は、夜にはまだまだ冷えるとはいえ、日中は小春日和の日が増えてきました。
そろそろ連休にあわせて開田にこられるお客様も方も増え、
懐かしい方々とご挨拶をできる事も多くなり、マスター・ママとも喜んでおります。
「Cafe KaZe」もこの5月1日で、ようやく1周年を迎えることができました。
素人から初めたこの店を、温かく見守ってくださった皆様のお陰と思っております。
ありがとうございます。
また、新たな1年を新しい気持ちと同時に、皆様にゆったりとして頂ける店となるように
がんばりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
☆☆KaZeの写真集はここからです☆☆
◇お店からの木曽御岳山
大荒れの後の御岳山(2007/1/10)
とっても雪が降りました
|
大荒れの後の御岳山(2007/1/10) |
静かなお正月でした(2007/1/3)
スキー場も一息
|
静かなお正月でした(2007/1/3) |
雲一つ無い御岳(2006/12/11)
今年はほんと雪が降りません
|
ついに本格的な雪が・・・(2006/12/29)
残念ながら御岳は見えません |
雪の御岳(2006/12/10)
ロープウェイスキー場が見えます
|
雪の御岳(2006/12/10)
こちらはマイヤスキー場が見えます |
雲をかぶった御岳(2006/12/10)
天気は上々、雲のある御岳は百面相
|
雲が消えました(2006/12/10)
あっと言う間に御岳が顔を見せてくれました |
早朝、あたり一面の霜景色です(2006/11/29)
写真でわかりにくいですが、本当にきれいな霜景色
です。
|
早朝、あたり一面の霜景色です(2006/11/29) 写真でわかりにくいですが、本当にきれいな霜景色 です。
|
雪の木曽御岳山(2006/11/13)
開田高原に初めて雪が積もった翌日の御岳山です。
|
雪の木曽御岳山(2006/11/13)
開田高原に初めて雪が積もった翌日の御岳山です。
|
|
|
|
紅葉の木曽御岳山(2006/10/18)
最近,御岳山がきれいに顔を見せてくれます
|
紅葉の木曽御岳山(2006/10/18)
左の白樺あたりに、雉がいます。でも、最近声を
聞かないですね
|
|
|
|
|
初雪の木曽御岳山(2006.10.8)
全国的に大荒れに荒れた後、3連休の中日に
はじめてのお化粧をした顔をやっと見せて
くれた御岳山です。 |
夕暮れの木曽御岳山(2006.10.8)
初雪を被った日の夕暮れ、美しいシルエットを
見せてくれました。
神々しさを感じ、しばし見とれていました。
|
2007.3.19 こんにちは。マスターです。 開田も冬が終わりに近づき、これから一進一退で春が来る事を感じさせます。 たまの寒波が雪を降らせても、道路のアスファルトはすでに暖かく、20cmの雪が 翌日にはすっかり融けてしまう程になっています。 そして畑に残る残雪も少なくなりましたが、御嶽山はまだまだ雪をかぶり 美しい姿を毎日、お店の窓から見せてくれています。 そしてスキー場はまだまだパウダースノーで、たくさんのお客様がいらっしゃっています。 2007.2.14 こんにちは。 みなさん元気でお過ごしでしょうか。 本当に今年の冬は、暖かすぎて変なお天気ですね。 現在の開田も畑に雪こそ残っていますが、道路には日陰に少しばかりの雪が残っているだけ。 初めての冬越しとしましては、雪かきも少なくて済み楽な状況なのですが、 何か物足らない日々です。 そう、住んでからご近所に散々脅された、マイナス二十数度の世界は まだ見ることはできず、怖いもの見たさの私としては不満が少々残っております。 とは言え 初めて開田の厳しい冬も、薪ストーブと冬支度おかげ、そして何にもまして 寒い中訪れてくださる皆さんとの楽しい会話で、何とか乗り切れそうな気がしております。 待つ身の辛さも最近はあまり感じることも少なくなりました。 今度は春を目指して、もうひと頑張りいたします。 ではでは、お元気で! 2007.1.7 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年のお正月は大変お天気にも恵まれ、御岳山が美しく見えて 年末の大雪も一旦は溶けてしまう位の暖かい新年でした。 でもやっぱり開田高原。 5日夜からの大雪で一晩に40cm近く積もり、今もなおしんしんと雪が続いています。 雪かきをしても3時間たつと、また雪かきとなり、開田ならではいたちごっこのの生活を 始めて経験しております。 本当の開田高原の冬がやってきました。 毎朝の薪ストーブの火入れも日課になり、できるだけ暖かいお店で皆さんを お待ちできればと思っております。 冬の開田もぜひ一度見て下さい。。
2006・12・31 今年も、後1日になりました。 開田はここ3日ほどで、「正しい開田の冬」となり、 どんどんと降る粉雪があたり一面を銀世界に変えてしまっています。 開田の雪って本当にサラサラで、今だけかもしれませんが 雪かきも思ったより楽にできています。 時折吹く御嶽下ろしで、お店の前の牧草地の雪が舞うさまは、冬の厳しさを教えてくれると同時に なにか心をわくわくとさせてくれます。 時間的には気まぐれ営業となりますが、お正月は暇に任せてお店をする予定です。 お時間のある方はぜひお寄りください。 開田らしいゆっくりとしたお正月を、ご一緒に過ごせればと思います お店をはじめて9ヶ月。 今年の反省はたくさんあります。でもやっぱりできることをぼちぼちと。 本当に皆さんにお世話になりました。 ありがとうございます。 それでは、来年もよろしくお願いいたします。 2006.12.10 今年は暖冬って言っていますが、さてどうでしょうか。 一時はマイナス10度の夜もありましたが、ちょっと暖かい日が続いています。 でも、今朝は麓まで白く雪化粧をした御岳を望む事ができます。 近くのスキー場も何とかオープンをした状況なので、今日からは一息つけるかも見知れませんね。 この時期、来て頂いたお客様との挨拶は 「今度来るのは来年と思います。多分3月に来ますね」 「ありがとうございました。じゃー良いお年をお迎えくださいね」 その時は、ちょっと寂しい気持ちがします。 でも、お店を開店してから何度も来て頂いているからこそ、できる会話なんですね。 そんな会話が少しでもできる事を、お店が続けられる事を、嬉しく思います。 今年お会いできない方々。 本当にお世話になりました。 来年もまた、お元気なお顔が見れる事を楽しみにしております。
2006.11.末 開田高原に冬がそこまで来ました。 私たちにとってはじめての冬です。 お客様をはじめ地元に方にも、開田の冬の厳しさで脅かされてばかりです。 確かに私たちの辞書にマイナス二十数度の生活はありません。 今まで住んでいた京都がいくら底冷えをする町だとしても、想像するのは難しいですよね。 今、冬支度にコツコツとお店の周りをうろうろとしています。 まるで冬眠する熊が徘徊しているような状況に見えるかもしれません。 そんな状況ですが、夜には驚くほど澄んだ星空が顔を見せ、早朝にあたり一面を真っ白にする霜景色、 むかしむかし少年の頃に見た景色を久しぶりに思い出しています。 御嶽山の雪景色も堂に入ってきました。 スキーシーズンまで人も少なくなる開田ですが、そんな時にこそ一度いらっしゃってください。 いつもと違う開田があると思います。 2006.10 お店を開いてあっと言う間に、半年が過ぎました。 開田高原にもCafeにも、やっと慣れてきたマスターたちです。 お店のモットーは「ゆったりとした時間をお客様に過ごして頂きたい」を 目標にしたつもりでしたが、 なかなか難しく、振り返るとお客様に助けて頂く事の方が 多かったのではと感じています。 でも、 初めて出会ったお客様との何気ないけど暖かい会話、 開田にこられる都度心配して寄って下さるお客様、 地元のお客様とのコミュニケーション、 それらの一つ一つがこれからのKaZeを続けていくヒントであり エネルギーになると思います。
これから一雨ごとに秋が通り過ぎていく開田高原ですが、 今後もお店のモットーを目標にして、皆様をお待ちしたいと思います。
紅葉の開田高原に、ぜひいらっしゃってください。
◇思わぬお客様(2006.10.9)
関西以外の方は多分ご存知の方は多くないと思いますが(すみません!)、
島田紳介さんと高校時代からの大親友で 土建業とタレントという不思議な二束のワラジをはく
「土建屋よしゆきさん」とバイクチームの「TEAM DOKENYA あほなおっさんブラザース」が
KaZeにいらっしゃいました。
とっても気さくな面々で、こちらも楽しい時間を過ごさせていただきました。
後日、メールとともに写真も送って頂きましたので、ご了承の上アップさせて頂きます。
この場を借りて、「ありがとうございました。紅葉の開田高原にまたおいでくださいネ。」
KaZeスタッフと (背後霊のように一人写っていますが
友達のトモちゃんです。)
大きな大きなバイクですね。
デッキより
土建屋よしゆき さんって
|