Cafe KaZe トムソーヤ計画
                      さてさて、どうなるかはマスターもわかりません

PAGE 23
                                                   

★忘れ物?細かい作業もしましょう  9月13日

   この日は定休日!冷蔵庫が納入されたので、ちょっとお手伝い。

   きりが付いたところでマスターはトムソーヤ作業に。


   
勢いでここまでやってきましたが、細かい作業もしないと〜ね


   まずは
羽子板の本ボルト締めです。

   仮固定で釘を打っているだけなので、17mmのボルトで本固定した上で、羽子板ナットを増締めします

   おっと!その前に
防腐剤を塗り忘れているボルトの穴がないかチェック!!

      やっぱり〜いくつも忘れているやつがありましたよ!

      本当は
コーキングもしないといけないのですが、もう少し後でまとめてしましょう!

       

   
  なにせ数があるので邪魔臭〜いです〜


   お次は
補強用の大引きを入れて、仮の筋交いを撤去します〜

      

     
よしよし! 押しても引いても動きません。



   
午後からは薪用の材木を頂けるとの事で、マイアスキー場近くのペンション「遊基地」さんの

     オーナーと仲良く伐採材を取りに行きましたが、
熊笹攻撃で足腰がヘロヘロ〜に。

   
でも帰りにラッキー!!知り合いの方からトムソーヤの柱に使える丸太を3本頂きました

     真っ直ぐで太くバッチリ! 2トントラックで行って大正解でした。

      

     この日はここまで〜



★しばらく雨でお休みでした  9月17日

   雨・雨・雨が続きトムソーヤはお休み!

   その分、本業・HPやら何やらやってました。


   
この日は天気予報どおり晴れ!!  やるぜ〜腕が鳴るぜ〜!!

   
   先ずは先日頂いた
丸太の皮むきです

     前回と同じ方法「大きなバール」で剥いてみたのですが、思ったよりも簡単に剥け、一安心!

        前回の写真です!今回はこんなに綺麗にむけませんでした!
        

     この時期の丸太は乾燥が進み、春のように剥けないと聞いていたのですが、

     ここ数日の雨で皮が十分濡れていたのが幸いしたようです。 でも〜途中で
腕がピクピクしてましたよ〜。

         

     このまま焼き丸太にしたいところですが、もう少し丸太が乾くまで我慢しましょう。



   お次は
敷地の左半分の初めての丸太立てです

     奥のこの場所は地下に浄化槽配管が通っているので、穴掘りはユンボですが慎重に慎重に。

     無事に配管を傷つけることなく発見!  少し離れた所に砂利をいれ丸太を立てます。 やっぱり一球入魂。


     後は水菅で高さを出して、チェーンソーでの真空水平切り、ブリキの帽子付けと進みます。

        真空水平切り・・・何とか上手くいけましたが、なぜか頭から木屑を被ります・・・ 悲しい・・・

         


   その後は、上の写真で向こうに見えるシートに覆われた柱と、今回の柱を大引きで繋ぐのですが

     
今回は廃材の梁を使うこととしました


   と言っても梁は大人二人でも持てなかった立派な材料で、廃材置き場からユンボとワイヤーで強引に引き抜きました。

         



     それにしても古釘が一杯〜。邪魔臭いけど全部抜きます。
  
   4寸角の大引きと高さが違うので、
柱に乗る部分はカットして高さを合せますが、暗くなったので今日はここまで〜